市川市原木中山から柏市つくしが丘へ…気になる治安や家賃は?
仕事の都合で、地下鉄東西線沿線の市川市にある原木中山駅付近に賃貸物件を借りて10年ほど住みました。東西線沿線の中の千葉方面の中ではもっとも物価が低いらしく、私が住んでいた賃貸の家賃は月5万円、他の駅ではこれより1〜2万円ほど上昇するそうです。
初めて訪れた市川市原木中山の印象は、所々で畑や田んぼがあったりした閑静な住宅街という感じで、ちょっと田舎に来たかなとは思ったのですが、実際に住んでみると思っていたよりも便利で良い所でした。
原木中山駅周辺は意外とコンビニが多く揃っており、スーパーも2店舗あって仕事帰りの買い物に困ることはありません。ドラッグストアや歯医者などもあります。
少し歩くとショッピングモールも近くに2つあったり、原木中山駅の両隣駅に行けばいろいろと揃っているので、生活に困ったり不便に思ったことは少しもありませんでした。
隣の西船橋駅に行けばJRも使えるので移動にも困らず、交通面でも湾岸線が近くにあったりと便利です。東京近郊のベッドタウンとしては、賃貸物件の安さを考えてみてもなかなか穴場でいいところなのではないかと思います。
市川市のネックとなるのは東西線のラッシュ時の混雑具合と、治安面でしょうか。関東では一二を争う混雑率の東西線をどう我慢するかは、このエリアに住む方々にとっては永遠のテーマかもしれません。
市川市の治安面の方は、ここ数年急にガラの悪そうな外国人が増えてきていたので、その点は若干不安が残りました。
仕事の都合と、賃貸物件の安さが魅力で柏市に引っ越してみましたが、思っていたよりも少しだけ費用を安く済ませることができました。
家賃が約半分に抑えられたのと、断捨離を積極的に断行して物を減らしたこと、引っ越し業者さんを一括見積もりで探してお願いしてもらったことが功を奏しました。
柏市つくしが丘に引っ越してまだ半年ほどですが、こちらも閑静な住宅街が多くて本当に静かで暮らしやすい環境です。
柏市は仕事で何度も来ていてある程度知っていた範囲では、交通が渋滞しやすく道も狭くて不便そうな印象でした。実際は確かに所々の道路は交通量が多く渋滞もありますが、その道路から少し離れると非常に閑散としていて静かで住みやすいです。
私の住む場所はコンビニなどが近くになかなかないところですがそれでも徒歩10分程いけばあり不便には感じません。今住む場所は南柏と柏駅の中間くらいで、その両駅付近、とくに柏駅はかなり栄えていてなんでも揃っていて便利です。
6号線沿いにはショッピングモールと大型ドン・キホーテがあるし、飲食店やスーパーも所々に多く点在していて買い物に困ることはありません。
都心へのアクセスも電車で3〜40分と割と近い印象ですので、都心から離れて静かにのんびり暮らすにはちょうど良く住みやすい場所だと思います。思い切って引っ越してみて良かったと感じました。
入居祝い金制度を活用してお得に物件探し!
>>キャッシュバック賃貸で全国の物件を探す

転出が決まったら引越し業者の無料見積もりでお得に移住!
引越し料金の比較でもっともお得な業者を探しましょう。現住所の郵便番号と引越し先の都道府県、そして人数を入力すれば無料見積もりが簡単にできます。