大阪府堺市北区なかもずに引っ越し!施設が充実して家賃もお手頃!
1.なかもずは「何もない」イメージ?
大阪府堺市北区なかもずに引っ越しをしました。大阪メトロ御堂筋線の終点で、友人などに話をすると「なかもずという地名だけは聞いたことある!けど何もなさそう」というイメージが強いようです。
最初になかもずへ引っ越そうと思った理由は「始発駅なので、朝でも座ってなんばや梅田まで通勤できる」だけで、なかもず自体にはあまり期待はしていませんでした。
2.なかもず駅前はあまりぱっとしない
なかもずは、正直駅前はあまりぱっとしません。居酒屋やカフェなど、最低限のお店はあるという程度で、ショッピングモール的なものもなく(徒歩5・6分くらいのところに一応あるが、駅直結という感じではない)乗り換えに利用する人がとても多い、という印象です。
実際、あるていどの買い物は地下鉄や南海電車で都心に出れば済んでしまうというのも大きな理由なのでしょう。都心に通勤している人も多いでしょうから、仕事帰りに都心で買い物を済ませてしまうというパターンが多いように思います。
3.駅から少し離れると、意外と施設が充実!
しかし、駅から少し離れると、意外と飲食店や大きなショッピング施設が結構あるのです。
府道28号線(通称ときはま線)という道路がなかもずを南北に貫くように通っており、府道というもののちょっとした国道のように沿線にいろんなお店があり、普段車を使わない人でも簡単にアクセスできるため便利です。
店舗の入れ替わりもあるので何があるかは一概に言えませんが、つい最近までGUのお店がときはま線沿線にあったなど、有名なお店(チェーン店)も結構多いです。特に飲食チェーン店はいろいろあるので、休日に食べに行く場所には困らないと思います。
車を持っている方なら、ときはま線を通って鳳(アリオ)や和泉中央(ららぽーと)など、周辺の大きなショッピングモールへも簡単にアクセスできます。単身でもファミリーでも、住みやすい場所だと思います。
4.なかもずに住むなら駅から少し離れたところがおすすめ!
なかもずは鉄道の便はかなり良いため駅前付近のマンションの家賃は比較的高めですが、駅から徒歩10分以上離れると、結構安くなるようです。私の場合、駅から徒歩15分の場所で、築15年程度のワンルームマンションで家賃は42000円でした。
さきほどご紹介したように、なかもずはときはま線沿いなど駅から少し離れた場所にいろいろお店などがあり充実しているので、駅から少し離れた場所に住むと、家賃なども安く快適に暮らせると思います。もちろんときはま線にはバスも走っているので、自家用車を使わない通勤も便利ですよ!
入居祝い金制度を活用してお得に物件探し!
>>キャッシュバック賃貸で全国の物件を探す

転出が決まったら引越し業者の無料見積もりでお得に移住!
引越し料金の比較でもっともお得な業者を探しましょう。現住所の郵便番号と引越し先の都道府県、そして人数を入力すれば無料見積もりが簡単にできます。